こんにちは。えりんこかあさんです😊
コロナ渦で子供の入院に付き添いました。
そのときのお話はこちら🔻からどうぞ🙂
いろいろと大変な体験だったのですが、そのときに「これがあってよかった~!」とか「意外とこれが役立つのか!」と思ったことをシェアします。
付き添い入院を前に不安に思っている方、すでに付き添い入院中で困っている方のお役にたてば幸いです♪
かなり長いので、お役に立ちそうなところだけつまみ食いして読んでいただいても大丈夫です。
付き添い入院の持ち物~必需品から遊びグッズまで~
付き添い入院生活の必需品
まずは「入院のしおり」のようなもの、あるいはホームページの入院説明に持ち物まで掲載されていればそれが基本となります。
病院によってちがうかと思うので、ご確認ください🙂
ちなみに我が家が入院した病院はこんな感じでした。
- 母子手帳
- 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ)
- 衣類(パジャマ類・下着・普段着)
- 日用品(タオル・バスタオル・ティッシュ・履物・コップ・お箸スプーン等)
- 紙おむつ・おしりふき・おむつ用ビニール袋(必要な方のみ)
その他、これは必需品と思ったものがこちらです。
- 付き添う大人のお泊りグッズ(着替え等)
- S字フック&エコバッグ
- 洗濯物を入れる用バッグ
- サンダル風のくつ
- 念のための非常食
- 親のサプリメント・薬
ひとつずつ説明しますね。
付き添う大人のお泊りグッズ(着替え等)
子どもの入院アイテムを一生懸命用意していたら、自分のを忘れそうになったりして😄💧
着替えの量は、家族が洗濯をしてくれる場合はどのくらいの頻度で来てもらえるか、自分で洗濯する場合は何日ごとにコインランドリーで洗えそうかで変わってくると思います。
ただ、全体に言えることなのですが、ものを置くスペースが少ないことが多いと思うので、あまりたくさん持っていくのは難しいかもしれません★
えりんこかあさん家は3セットくらいでグルグル着てました。
(そうそう、我が家ではとうさんが洗濯物を毎日持って帰ったり持ってきたり、がんばってくれてたのです✨✨ありがとう!!)
化粧品なども、お肌のお手入れを念入りにする時間はないと思いますので、長期でないなら最小限でいいのかなぁと感じました。
使わなかったもの多数!
S字フック&エコバッグ
S字フックは実際に入院された方がほぼオススメされてると思うのですが、本当に役立った!✨
半信半疑で持っていったのですが、これは必需品と自信をもって言えます。
やはり大部屋だと個人の使えるスペースは少ないです。
ベッド、何段かの引き出し、椅子、ある場合は付き添い用の折り畳みベッド、という感じが多いのでは。
昼間は大人のベッドはたたんでて上に置けないし、床に置くと看護師さんの処置の邪魔になりそうで・・・結構ものを置く場所ってないんです⭐
なので、引き出しに収まらず、かつ使うものはエコバッグのようなものに入れて、S字フックでベッドの柵や収納の横などに引っ掛けておくのがとっても便利でした!
柵の太さがわからないと思うので、大きめにしておくといいと思います。
私は百円ショップで何個か入ってるものを買いましたよ😀
洗濯物を入れる用バッグ
細かいですがあえて書いたのは、意外にいい仕事をしてくれたと思うから💡✨
洗濯物くらいビニール袋にわけて入れとけばいいんじゃ、とも思うのですが、何度もいうように限られたスペース。
なのでぎゅうぎゅうに詰め込む感じになるんですよね。
ちょっと神経質かもしれませんが、まだ着ていない服と同じ引き出しとかに洗濯物をギュッと一緒に入れておくのがちょっとヤな感じ・・・
タオルとかも完全に乾くまで入れられなくなりますしね⭐
そこで、先ほどのS字フックにエコバッグなどをぶら下げておけば、きれいな服とわけておけるし、洗濯物が出たらポーンと放り込むだけなので楽ちん!
さらには洗濯物を持って帰ってもらうにもそのまま渡して、洗ったのをまたそのバッグに入れて持ってきてもらえるのでとてもスムーズでした😄
なので2枚あると、より便利ですね。
我が家はバッグというか、洗濯ネットに持ち手がついたやつを旅行とかキャンプのとき用に持っていたのでそれを使いました。
きっととうさんは、そのまま洗濯機に放り込んで洗っていたであろう・・・合理的!
通気性もいいのでちょっと乾ききってないタオルとかを入れても大丈夫そうだし、よかったですよ♪
サンダル風のくつ
出ました、へたくそな表現😂えーと、かかとはあるんだけど、踏んでスリッパのようにも2wayではける靴っていうとわかっていただけるでしょうか?
入院中は寝るとき以外ずーーーっと靴を履きっぱなしになります。
ずっと履いてても平気というかたは普通の靴でもいいんですけど、やっぱり脱ぎたくなるんですよね。
で、病院って医師や看護師、いろんな人が思わぬタイミングで突然やって来るので(声はかけてくれるんだけど、ほぼ同時にカーテンを開けられることが多い・笑)ササっと履きたい!
じゃあ病室内だけならスリッパでいっかとなるんですけど、一日に何回か食事の調達とかで病棟を出てコンビニに行ったりするので、いかにもスリッパよりは靴らしいほうが恰好がつくな、と。
というわけで、後ろを踏んで歩けるような靴を用意しておくと快適だと思います。
わざわざもったいないと思われるかもしれませんが、これが結構、長時間のドライブのときとか(車の中でぬぎたくなるの、私だけでしょうか?)キャンプのときとか、あるとめっちゃ使えます🎵
私はワークマンで1500円くらいかな?で買いました。
念のための非常食
こちらはいらない可能性も高い、というかいらないほうがありがたいのですが、ちゃんと食事をとるタイミングがとれないときのための保険として、常温保存できてサッと食べられる食べ物があるといいと思います。
どういった入院かにもよると思うのですが、お子さんがまだかなり小さくて傍を長時間離れるのが難しいとか、手術入院とかいう場合は必要になる可能性があると思うので、あると安心です。
麻酔をともなう手術だと、手術後、麻酔が完全に切れるまでは朦朧としていて目が離せなかったりします。麻酔が醒めたあとも子供がまだ不安かな、と考えると長い時間は離れがたいんですよね。
病院によるのかもしれませんが、病室での飲食は禁止(患者が病院食を食べる以外)というところが多い気がします。そうなるとなるべく傍についていたいとき、食べられない・・・😥
こういうとき、わざわざ外に買いに行かずにちょっとだけ席をはずして携帯栄養食とかをササっと食べてすぐ戻れると気持ちがラクです。
親のサプリメント・薬
入院生活って、常に緊張感があって疲れます⭐⭐
そのうえ、食事は3食コンビニ、ほとんど動かない(動けない)、とかになるとどうしても体調がすぐれなくなってきます。
ここで本格的に体調を崩してしまうとかなりつらい・・・
それに子どもにも元気な姿で寄り添ってあげたいですよね😊
ふだんから疲れ気味のときに飲んでいるサプリメントなどがあればぜひ持って行っておきましょう。
あとは風邪薬や、疲れると調子を崩しやすいところに対応したお薬(胃腸をこわしやすいなら胃腸薬、とか)もあると安心です。
🔺の条件から便秘にはなりやすいと思うので、便秘薬や乳酸菌とかは用意しておいたほうがいいかも⭐
子供の入院となると、子どものために必要なもので頭がいっぱいだと思うのですが、付き添う大人も大変な時間を乗り切るために、自分をいたわるようにしましょう!
入院中あるととってもありがたい!遊び・気晴らしグッズ
さて、一泊とかの短期入院であればさほど心配ないかもしれませんが、少し長くなってくると何をして過ごすか、心配ですよね⭐
一週間から10日の入院予定だった我が家は心配で心配で(笑)
だって、子どもが一週間以上ベッドから動かないなんていうのはもはや非常事態・・・!ふだん家の中でも走り回っているのに・・・
そしてそのフラストレーションをひとりで一身に受け止めなければいけない・・・😱
なんて入院前から悶々としていました😂
実際10日近くを病院で過ごしてみて、やはり時間の過ごし方に悩むところはありましたが、いろいろ準備していっていたおかげもあり、なんとか大爆発(お互いに)することなく済みました。
えりんこかあさん家が持っていって助かった気晴らしアイテムはこんな感じです。
- タブレット(動画視聴用)
- DVD
- 本
- ぬりえグッズ
- お絵かき用の台
- 折り紙
- 折り紙の本
ではひとつずつ説明を・・・
タブレット(動画視聴用)
こちらは、必需品のほうに入れようかと思ったくらい我が家では役立ちました!
本当に、これがなかったらどうなっていただろう、と思うくらい😣
子どもの動画視聴に関してはご意見いろいろだと思います。
我が家でも、ふだん家ではタブレットを渡して好きなものを見せるというようにはしてません。
(TVでアマゾンのプライムビデオとかは見てますね・・・親が何をどのくらいの時間見てるかわかるようにして見せています)
入院中、ベッドの上なら自由に遊べるのか、プレイルームを使えるのか、などでも変わってくるかと思いますが、こういう非常時にはありがたいものとして活用してもいいのではと個人的には思います。
我が家は手術をともなう入院で、術後ベッドの上から動けない数日間があったこと、コロナでカーテンの外にも出られなかったこと、そして子どもが親から離れてひとりで過ごすことができなかったことから、初めから大活躍させるつもりで持っていきました。
一番心配していたのが、付き添う私の食事中、ひとりですごせるのかということ。
むすこは活発なのですが内弁慶で、ひとりをすごく嫌がります。入院前も「ママがごはんのときひとりなんて無理だよ~~~😭😭😭」と号泣(笑)
今だから笑えますが、手術、入院と子供も不安ばかりのなか、ひとりで過ごさせなければいけないなんて・・・と親までナーバスになっていました。
結局、食事をとりに別室に行っている間、お風呂の間、一日に何度もひとりになることがありましたが、タブレットでポケモンを見ていることであっさり解決しました。
あの心配はなんだったんだ~~😅
そのほかにも、遊べるものは色々持っていきましたが、合間合間で動画のお世話になりました。
やはり次々と新しいお話が見られるのでおもしろいということもあるでしょうし、術後で体力が落ちていてボーっと見ていられるほうが楽だったということもあると思います。
付き添う親としても、一日ずっと子どもの相手をして遊ぶのはさすがにキツイ・・・ので、子どもが動画を見ている間にちょっと本を読んだりボーっとしたりと、少しの間自分の時間を持てるので助かりました😊
~Amazonプライム・ビデオのラインナップ~そうそう、TVを見るときなどもですが、大部屋の場合ほかの患者さんがいるので音量には気を付ける必要があります。
昼間でも小さいお子さんだとお昼寝をすることがあるでしょうし、赤ちゃんが同室だと寝たり起きたりでしょうから、そういうときのためにイヤホンは用意しておいたほうがいいです。
かっこつけてタブレットと書きましたが、えりんこかあさん家が使っているのはアマゾンの「Fire HD」というもの。
アマゾンが販売しているタブレット端末で、本を読む、動画を見る、音楽を聴くといったことができ、価格が・・・安い!
20000円ほどするモデルもありますが、我が家は10000円くらいのFire HD 8をタイムセールで5000円くらいで購入しました😍
🔺こちらの機種を愛用中です。
基本的にAmazonアプリストアからアプリを入れることになっているので、アマゾンのプライム動画と電子書籍専用端末というイメージです。
(絶対に他のアプリが使えないわけではないようなのですが、裏技的な使い方のようで安全に使えるわけではなさそう・・・なのでアマゾン専用で使っています)
また、通信機能がWi-Fiのみなので、外で使うにはWi-Fiスポットに行くか、Wi-Fiのルーターを持ち歩く、見たいものを予めダウンロードしておく、ことになります。
今回は病棟専用のWi-Fiがあったので、めっちゃ助かりました!
すごーーく機能が限られた端末ではありますが、えりんこかあさん家はアマゾンプライム会員になっているのでアマゾンプライムで動画を見るのをメインに使っており、このFire HDは気軽に使えてちょうどいい感じです。
入院中だけでなく、かあさんが家でヘアカラーをするときに防水パックに入れてお風呂に持ち込んだり、キャンプに持って行って設営中むすこに動画を見ててもらったり、なかなかハードに使っています(笑)
いいお値段のタブレットだとこんな使い方できない😁💦
タブレットはお持ちでないけど、入院のために用意したいとか、我が家のように動画視聴、デジタル書籍を読む、くらいしか使わないという方にはオススメです🎵
こちらも動画視聴なのですが、
- タブレットなどは持っていない
- 病院にWi-Fiの設備がなく、Wi-Fiのルーターも持っていない
という場合は、DVDが選択肢になってくると思います。
ただ、DVDのプレイヤーが病院の設備として用意されているかは要確認です⭐
今回我が家が入院した病院は、コロナ渦でカーテンしめきり状態なので、各ベッドにDVDプレイヤー付きのテレビを用意していただけていましたが、通常時は大部屋は部屋に一台のようでした・・・
ですので、DVDプレイヤーを病院で借りられない場合は、ポータブルプレイヤーを自分で用意して持ち込むことになります。
こうなると、個人的にはアマゾンのFire HDのお安めの機種のほうが後々も使えそうでオススメかなぁと思います。
アマゾンプライムは30日間無料なので、合わなければ解約できます。
DVDのディスクをたくさん持って行かなくていいですしね!
えりんこかあさん家も、タブレットは用意していたのですが、病院のWi-Fiがどの程度使えるのか不明だったので(部屋によっては電波が入りづらいと聞いていた)念のためにDVDのディスクも2枚くらい持っていきました。
当時いちばんハマっていたドラえもんのDVDをこのために新しく買ったのですが、アマゾンプライムのポケモンにドはまりしてほとんど見ませんでした😂
🔺こちらが我が家が用意したDVD。映画と、TVシリーズ10話分が入ったもの。
本
時間がたっぷりあるときに、一緒に読んだりできると思って図書館で借りて持っていきました。
ちょっと長めの読み聞かせができる本と、絵の中から色々探すというゲーム要素のある「ミッケ!」を選んだのですが、こちらも一度さらっと見たくらい・・・
重いので読んでくれないと切ないですが、お子さんによってそのとき何がハマるかちがうので、負担にならない程度の数を持っていくのもいいかも😊
🔺こちらが「ミッケ!」はまるお子さんははまりそう。シリーズでたくさん出てます。
どちらかというと、かあさんが自分のために持っていった本のほうがとっても活躍しました✨
タブレットのところで書いたように、テレビやDVDもタブレットも、子どもがイヤホンをつけて見ていることが多いので、音が聞こえなくて一緒には楽しめないんですよね。
なので、子どもが動画を見ている間に私は読書していることも多かったです。
前から読みたかった本を借りたり、最近読んでいなかったお気に入りの本を読み返したり、大人はぜひ本を持って行きましょう♪
かなり息抜きになりますよ👌
ぬりえグッズ
動画など受け身的な遊びばかりではマンネリしそうだし飽きちゃうかなぁと思って、ぬりえグッズも持って行きました。
ふだんはまったく興味を持たなくて、真っ白なままだったりするんですが、このときはドラえもんのを新しく導入したおかげもあったのか、スゴイ勢いで塗っていました。
なんと1日でほとんど塗り終えてしまったという・・・💧
画材は、クレヨンは周りを汚すためNGだったので、色鉛筆をもっていきました。
あとオススメなのが、子ども用だけでなく、大人用のぬりえ。
本屋さんで見かけて興味はあったものの機会がなかったのですが、ここぞと買ってみました😊
見本とか上手な塗り方が書いてあって、それをマネして塗ると急にレベルアップするので面白かったです。
まぁ子どもがちょくちょく色鉛筆を落として拾わされたりするんで、集中してはできないんですが、気分転換できますよ~
🔺えりんこかあさんが買ったのはこちら。一瞬夢の国にとべます✨
🔺水彩色鉛筆。その気になってこれも買ってしまった~(笑)
お絵かきボード
病院って、ベッドの上に置くテーブルがあるんですが、手術後の安静中1~2日は長い間起き上がって座っていられなくて、うまくテーブルを使えなかったんですね。
そこで、ベッドの上半身側を少し起こして、テーブルにボードを立てかけると、塗り絵や折り紙をするときの机がわりにちょうどよかったんです。
我が家は色鉛筆とか塗り絵とかをIKEAのお絵かきボード(ファスナーで開くと中に画材が入れられるようになってる)に詰めていったのですが、それが片面がボードになっていてジャストフィットでした!
1000円ちょっとで買えたと思うので、これもなかなかオススメです。
退院後もそのままお絵かき道具とかはさみとか文房具一式を入れて使っています🖍
🔺これです。やはり、定価より高いです・・・コスパは悪くないけど、時間ある方はIKEAで買うほうがいいかも😀
折り紙
小児科の入院時の注意として、「おもちゃは3つ程度まで」「持ち物にはすべて記名して」というものがありました。
ものを置くスペースがあまりないということと、なくしたりしない程度の量ということだろうと思うのですが、当時よく遊んでいたのがレゴだったので困ってしまいました😥
小さくてバラバラになるし、一個一個名前も書けないし、こんなに入院に向かないおもちゃはない(笑)
それで考えたのですが、むすこがレゴでやってるのは主にごっこ遊びなんですね。
なので、折り紙なら折ったものでごっこ遊びができるし、なくしちゃっても困らない!と思って持っていったんですが、これが大ヒットでした♪
ふだんは折り方がよく分からなくなったり面倒くさいらしく、あまり折り紙をやりたがらないんですが、このときは一生懸命自分もやろうとしていました。
折ったものを使ってごっこ遊びもできるし、片付けるときもかさばらないので、実にちょうどいい✨
結構気に入っていて、退院のときも半分くらい持って帰りました。
ただ、主におとなが折らされます・・・意外と難しくてこちらもひさしぶりに真剣に取り組みました(笑)
折り紙の本
さて、大活躍の折り紙ですが、折り方って覚えてますか?
私はツルしか覚えてません!😁
子どもがごっこ遊びすることを考えてもツルだけってわけにもいかない・・・
で、折り紙の本を調べてみたら、男の子向けに昆虫とか乗り物がいっぱい載ってる本とかもあって、おもしろそうなので買ってみました。
女の子向けのかわいいのもありますよ💕
目新しいので折らされる大人も興味を持って楽しめます。
で、2枚とか3枚とか使うものもあって、結構クオリティの高いものができておもしろい✨
ただ・・・難しい!!!
折り紙って、折り方の説明を理解するのが難しいんですね・・・
めっちゃ脳トレできたと思います。
こちらも退院してからも時々「これ折って~」と言われて使っています。
🔺上はえりんこかあさん家が購入した男の子版。
下は女の子向けです。かわいい~🥰こっちのが興味ある(笑)
付き添い入院生活、親と子の過ごし方~心得ておくといいこと
入院中、付き添う大人の過ごし方
今回の入院はコロナ渦で通常時とはちがうところも多かったので、付き添いが出入り自由な場合とは異なると思うのですが、同じような場合を想定して書きますね😀
子どもの入院付き添い、大人は結構せわしないです。
暇を持て余すイメージがあるかもしれませんが、患者のタイムスケジュールを基準に、そこに自分の用事をあわせていくのでバタバタしたり暇な時間があったり、むらがある感じ★
朝は7時くらいに電気がついて子どもの朝食が7:30くらいなので、その間に自分の身支度をしたりベッドを片付けたり・・・で、子どもにご飯を食べさせてから(自分で体を起こして食べられなかったので)自分の朝食・・・
夜は夜で、消灯の時間は決まっているので子どものご飯→寝る準備→自分のお風呂(予約制になっていて時間は日によっていろいろでした)
以上を同じ部屋の人に迷惑かけないように早めに済ませます💦
こうやって書くと結構余裕ありそうなんですが、慣れるまでは結構しんどかったです。
なので、間に訪れるのんびりタイム(暇ともいう🤣)をなるべくストレスなく過ごしたい!
そのために、ここに書いたようなアイテムを活用していただくことと、あとは気持ちの持ち方が大事かなと思いました。
子どもの入院に付き添う大人の気持ちの持ち方
タブレットのところでもふれたように、動画って人によっては長く見せることに罪悪感があったりするかと思うのですが、「一緒に遊ぶのもちょっと疲れたなぁ・・・」「昨日よく眠れなくて眠いなぁ・・・」なんてときは無理せずに頼ったほうが大人が元気に過ごせます。
そのときも罪悪感をもつのではなく、開き直ってしまいましょう!✨
入院中のいつもと異なる状況では、遊び方のベストも変わってくると思います。
ただでさえストレスの多い環境なので、このときくらい自分に甘くても全然いいのでは。
何より、一緒にいてくれる家族がぐったりしていたりイライラしてるよりは、元気でニコニコしてくれてるほうが、子どもが嬉しいと思うのです😊❤
お家に帰ってみんな元気になったらもとの生活に戻せばいいから大丈夫!
付き添う大人の健康管理
必需品の「サプリメント・薬」のところでも書きましたが、いつもとちがう環境での緊張と、食事の偏り、運動不足で体調を崩しやすくなります。
まず食事。3食コンビニごはんって楽だしある意味贅沢なんですが😁、私は3日目くらいからなんとなく胃腸が疲れてる感じがしました。
ほかに選択肢がなかったので仕方ないけど、せめて栄養のバランスだけは気を付けようと、3食のうち2食は「野菜の総菜やサラダ、サラダチキンや焼き鳥、おにぎりorパン」というようにバラバラに買ったりしてました。
セットになったお弁当のほうがかえって安かったり、ぱっと見「美味しそう!」と思うのですが、健康より高いものはナシ!とここは節約を忘れることにしました。
丼ものとかお弁当とか(デザートも❤)も1日1回食べてればひと通り食べたいものを食べられましたよ♪
あとは運動不足ですが、これはベッドまわりから動けない以上なかなか難しく・・・
ほんの少しですが、病棟と別の階にあるコンビニに行くときに階段をつかうことにしていました。
ほーんとちょっとですが、体を動かすと緊張がほぐれる感じがして、やらないより全然よかったですよ😀
自由に出入りできる環境であれば、買い出しのついでなどに散歩したかったなぁと思います。
1か月単位とか、かなり長期になるのならベッドまわりでもできるヨガとかストレッチとか、何か考えておいたほうがいいかもと思いました。
入院中の「これほしい」「これ忘れた~!」はどうする?
我が家は今回、入院予定日が決まっていたので予めいろいろと準備をすることができましたが、急に入院ってこともありますよね💦そうすると後からあれもない、これもない😭
また、いろいろと準備していざ入院してから「こういうのあればよかったー!」とか「む、用意しておいたもので子どもが遊んでくれない・・・」とか、これもあるあるかと思います。
付き添いをしていない家族に余力があるなら「こういうの買ってきて~」とお願いできますが、お仕事+洗濯+病院との往復とか、家族も大変かと思います。
実際にやってみて、これは便利!と思ったのは、Amazonでお買い物して「置き配」(予め指定した場所に置いて行ってくれます。押印の必要なしで留守でも受け取れる)してもらう→家族に洗濯物とかと一緒に持ってきてもらう、という方法✨
これだと、病室で「こういうのがほしいな~」と検索してそのままポチっと購入できて、「家族に頼んだけどちょっと違うもの買ってきてくれた~🤣」とかもありません。
(ただ、オートロックで宅配ボックスもなく、他のお宅のついでとかに建物内に入れなかった場合は「置き配」できずに持って帰られちゃうので注意です★)
さらに、アマゾンプライムに入っていたら「お急ぎ便」を無料で選べるので早ければ当日、遅くても翌日に到着します。はやっ😲
ふだんは配達員さんに悪い気がしてよほど急がなければ通常便を使うのですが、入院中はここぞと使わせていただきました!
折り紙の本なんかはこの方法で調達しましたよ。助かった~~🥰
Amazonプライムは月々約500円のサービスなんですが🔻のように内容盛りだくさんです。
- Amazonからの配送は2000円以下でも無料
- お急ぎ便が無料
- Amazonプライム・ビデオが見られる
- Amazon musicが聴ける
- Amazonプライム・readingが読める etc…
プライムビデオは大人向けのドラマや映画から、子ども向けのアニメまで、無料で(一部有料もあり)いろいろ見られて月々約500円なので、動画配信だけで考えてもかなりお得なサービス。
ほかにもPrime Readingサービスでは雑誌や本が無料で読めて(こちらは有料のほうが多いイメージ・・・ですが、無料のだけでもときどき読むには十分)えりんこかあさん家はふだんからお世話になっています✨
30日間のお試し期間は無料なので、使ってみて合わなそうなら解約できるし、入院前ぎりぎりに入っておいてもいいかもです。
入院中の子どもの過ごし方
入院前は「まだ子どもなのに手術・・・しかも一週間以上動けないなんて😥」とかわいそうなのと心配なのと、ネガティブなイメージしかありませんでした。
でも、子どもって私が思うよりずっとたくましくて、手術の不安も術後の痛みも(つらいでしょうけど)受け入れて、楽しみを見つけるんですよね。
それは朝食についてくるジャムだったり、ポケモンだったり、ふだんしない遊びだったり・・・
今回はコロナで一週間はベッドから動けないという制約がありましたが、通常はキッズルームのようなところがあって遊べるようになっています。
入院中でもある程度回復してくると、食事と食事の間のまとまった時間を遊んで過ごすことになると思います。
そのときに、🔺の遊び・気晴らしグッズなどがあると親子ともに楽しみやすくなります。
苦労が多い入院生活ですが、こんなにずっと一緒に遊ぶことって、なかなかないのでは?
逆に考えると、いつもしない遊びを一緒にしたり、ふだんとはちがう時間を一緒に過ごすチャンスともいえます。
無理はよくありませんが、息抜きもしつつ(動画タイムとか)、子どものように「今」そのときできる楽しみを見つけて過ごせるといいですね😄
あれ?いつの間にか大人の話になってしまった(笑)
まとめ
かなり長くなってしまいました!
濃厚な入院生活、思ったことがたくさんありましてボリューミーになってしまいました。読みづらかったらすみません⭐
どういった入院か、また病院ごとの決まりによっても、できること、できないことがあると思うので、お役に立ちそうなところだけつまみ食いのように読んで活用していただけたら嬉しいです。
楽ではない入院生活ですが、少しでも快適に過ごしていただけますように!
きっとその時間がお子さんとの絆をより深めて、思い返すと大切な時間になると思いますよ😊